こんにちわ。日本ブッシュクラフト協会(JBA) 認定ブッシュクラフターの ゼロイチキャンプです。
焚き火を始めるときには火起こしをしなければなりませんが、みなさんはどんな発火道具をつかって火起こしをしていますか?
一般的にはライターやマッチ、バーナー、着火剤など手軽で便利な発火器具を使っている方が多いと思います。
もちろん筆者もブッシュクラフトに、マッチやライターを持参しています。
しかし、ライターやマッチ、バーナーには燃料が必要であったり、水に濡れたりすると使えないこともあります。また低気温下に、パフォーマンスが落ちるなどのデメリットもある。
そこで、紹介したいのが今回の記事テーマである『ファイヤースターター』です。
ファイヤースターターは、マグネシウムやフェロセリウムなど、合金からなるロッドをストライカーとよばれる金属で削るため、オイルやガスなど燃料の必要がありません。
また水に濡れても拭くことで、すぐに使うことができます。さらに雨や風、低気温など環境の変化に左右されなくパフォーマンスを維持することができる。
サバイバルやブッシュクラフトに使われる最強の道具。それがファイヤースターターである。
今回のゼロイチキャンプではブッシュクラフトや焚き火に最強の道具である『ファイヤースターター』を解説します。またゼロイチキャンプが厳選した、最強のファイヤースターターを紹介します。
ファイヤースターターといっても素材や形状、大きさ、利便性など、さまざまな違いがあります。
この記事を最後まで読んでいただければ、失敗しないファイヤースターターを選ぶことができる。
この記事読んでわかること、役に立つ情報とは。
- ファイヤースターターについて、正しい知識が身につく。
- ファイヤースターターを選ぶときの、おすすめポイントを紹介。
- ファイヤースターターの使いかたを動画と、文字でわかりやすく解説。
- ブッシュクラフトや焚き火で使いたい、最強のファイヤースターターを紹介。
- ファイヤースターターのメリット・デメリットを解説。
下の記事では、JBA認定ブッシュクラフターである筆者がすべて監修する「今から始めるブッシュクラフト」を完全解説しています。
ファイヤースターターとは。別名メタルマッチやファイヤースチールともよばれる発火器具。
ファイヤースターターは別名メタルマッチや、ファイヤースチールともよばれる発火器具のことをいい、ロッドとストライカーの2つのパーツで構成されます。
ファイヤースターターはロッドとよばれるマグネシウムや、フェロセリウムを原料とした金属の棒に、ストライカーとよばれる板状の金属を擦って使います。
ファイヤースターターはライターのように燃料の必要がなく、マッチのように濡れたとしても使えないことがなく、ソロキャンプやサバイバル、災害時など、多くのシーンにおすすめの道具である。
ファイヤースターターは雨や水に濡れても、水滴を拭き取れば使うことができる最強のキャンプギア。
ファイヤースターターはロッドの長さや太さによって寿命は異なりますが、約10.000回~30.000回の発火が可能です。
ブッシュクラフトや野営など、本格的に焚き火を楽しむキャンプスタイルでは、ファイヤースターターをつかい麻ヒモや枯葉、スギの皮をほぐしたもの、ファットウッド、フェザースティックなど、自然にあるものに着火することができます。
ライターやマッチ、着火剤を使えば簡単に火を起こすことはできます。
けれども、ファイヤースターターには手間と着火の難易度はありますが、火を起こしたときの感動や嬉しさ、楽しさ、安心感など、特別に感じれるだろう。
ファイヤースターターは、火起こし本来の楽しさをじっくり堪能できるキャンプギアです。
下の記事では、焚き火や火起こしをするときに必要である火吹き棒について特集しています。火吹き棒とファイヤースターターは、焚き火の最強のキャンプギア。
【おすすめ】ファイヤースターター・メタルマッチのメリット・デメリットについて。
ファイヤースターターやメタルマッチに関して、個人的にはデメリットはなく、むしろメリットしかないと思っています。ただし、一般的に言われているデメリットを紹介したい。
先述したとおりファイヤースターターは、ライターのようにオイルやガスがなくても発火することができる。
ロッドの長さや太さによって発火回数は異なるが、約10.000回~30.000回と驚異の発火ができるメリットもある。また長期的に使うことができるので、コスパに良いことも魅力です。
ファイヤースターターは燃料が入らず、驚愕の発火回数を誇るので、とてもコスパに良いキャンプ道具です。
ファイヤースターターやメタルマッチは季節や気温、天候など、環境変化に左右されないこともメリットにあります。
ライターやシングルバーナーなど、燃料系の器具は低気温下に弱いことがあげられますが、ファイヤースターターは低気温下にもパフォーマンスが下がりません。
またファイヤースターターは雨や水に濡れてしまっても、水滴を拭き取ればすぐに使うことができます。とくにソロキャンプやブッシュクラフトでは、天候やキャンプシーンによって水に濡れる頻度が高いので重宝します。
ファイヤースターターは雨や低気温など、環境による影響がないこともメリットにある。
ファイヤースターターのデメリットを紹介。
一般的にファイヤースターターのデメリットには着火に技術的な部分が必要であったり、手間が掛かったりすることがあげられる。
ただし、焚き火好きにとってはこの面倒や手間、技術的な部分さえも面白い。
ライターやマッチ、着火剤などを使わずに火を起こせるメタルマッチは、災害時にも役に立つ。個人的には、やはりメリットしかない。
メリット | デメリット |
---|---|
オイルやガスなど、燃料がいらない。 驚異の発火回数を誇るため、長期的に使える。 雨や水に濡れても、拭くだけですぐに使える。 低気温下や悪天候でもパフォーマンスが落ちない。 コスパに優れる。 | 着火するときに、慣れるまで技術が必要となる。 |
下の記事では、ソロキャンプ用の軽量でコンパクトな焚き火台を特集しています。一般的に焚き火をするときには、焚き火台が必要になります。
最強のファイヤースターター・メタルマッチの選び方を解説。
ファイヤースターターを選ぶときにはロッドの素材や太さ、長さ、形状、デザイン、付属品など、いくつかのポイントがあります。
ファイヤースターターを選ぶときに重要となることが火花の量や飛ばしやすさ、さらに使い心地があげられます。
火花の量や飛ばしやすさであったり、使い心地に関わるポイントがロッドの素材や太さ、長さになります。
また、ストライカーの形状やデザインも使い心地に影響します。
ファイヤースターターは小さいキャンプギアなので、紛失することがあります。
紛失を防ぐために収納ケースやストラップなど、付属品があると便利。
ファイヤースターターを購入するときにコスパ重視で安いものを手に入れたくなる気持ちはわかるのですが、安いものには理由があります。
とくに、ファイヤースターターはこのあと解説する”ロッドの素材”が重要となるので、しっかりと知識を学んでほしい。
ファイヤースターター・メタルマッチを選ぶときのポイント。
- 最強のファイヤースターターは、ロッドの素材で選ぶ。
- ファイヤースターターの火花の量は、ロッドの長さと厚みがポイント。
- ストライカーの形状や素材は、ファイヤースターターの使い心地に影響する。
- ファイヤースターターの利便性を向上する付属品とは。
最強のファイヤースターターは、ロッドの素材で選ぶ。
一般的にファイヤースターターのロッドの素材には、マグネシウムとフェロセリウムが使われています。またマグネシウムとフェロセリウムを混合したロッド素材もある。
ファイヤースターターのロッドに使われる素材であるマグネシウムとフェロセリウムは引火性や耐久性、軽量性、反応性、寿命などに違いがあります。
とくにマグネシウムとフェロセリウムでは、引火性である発火温度に明確な違いがあります。発火温度は使い心地や操作性に関わる大切なポイント。
また素材はコスパに影響があり、マグネシウムとフェロセリウムでは製品単価に違いがあります。そのあたりも含めて、詳しく解説します。
ロッドに使われる素材を学ぶことで、ファイヤースターターを選ぶときのベースを作ることができます。
下の記事ではブッシュクラフトや焚き火をするときに必要であるフルタングナイフを特集しています。バトニングをするときは、ブルタングナイフがおすすめ。
マグネシウム
マグネシウムは耐久性があり、とても軽量で可燃性に優れる素材です。一度点火されると非常に高温の炎を発生させ、点火物や燃料として効果的に利用できる。
マグネシウムの発火温度は、約473度から始まります。ちなみにフェロセリウムの発火温度は約150~180度と低いため、ロッドをストライカーで擦ったときの火花の作りやすさは、フェロセリウムに軍配が上がる。
ただし、マグネシウムは地球上で比較的豊富に存在する元素であり、鉱石などから取得することができます。そのため、安価で生産性の高いマグネシウムのみで作られるロッドはお値段が安くコスパに優れる。
ファイヤースターターをコスパ重視で選ぶ場合は、マグネシウム製のロッドがおすすめとなる。
マグネシウムは空気中の湿気に敏感で、酸素と反応して酸化マグネシウムを生成する性質があります。そのため、保管するときには注意が必要となる。
フェロセリウム
フェロセリウムは、鉄とセリウムの合金のことをいいます。
フェロセリウムの特徴は軽量でありながら、高い引火性をもつ素材であること。
また、悪天候時に使えるほど耐久性が高く、湿気にも強いことがあげられます。
フェロセリウムの発火温度は、約150~180度から始まります。マグネシウムの発火温度は約473度から始まるため、ロッドをストライカーで擦るときの火花の作りやすさはフェロセリウムがおすすめとなる。
フェロセリウムの引火温度は、約3.000度と高温になります。引火温度が高いほど、着火も容易となる。
ライターの発火石にも、フェロセリウムが使われています。
フェロセリウムは寿命も長く、一度点火したあとにも繰り返し使えるのでファイヤースターターに最適な素材といえる。
ただし、フェロセリウムはセリウムと鉄など混合材でつくる合金のため、マグネシウムよりも生産コストが高くなります。
下の記事では、ソロキャンプに最強ノコギリを特集しています。ゼロイチキャンプは、どこよりも詳しくノコギリを解説します。
ファイヤースターターの火花の量は、ロッドの長さと厚みがポイントになる。
ファイヤースターターを使って火起こしをするときに、極めて重要なことが”火花の量”になる。火花の量が多いほど着火しやすく、快適な焚き火を楽しめる。
ファイヤースターターの火花の量に関係するのが、ロッドの長さと厚みになります。
ファイヤースターターを選ぶときには、ロッドの長さが6㎝以上のものがおすすめとなります。ロッドは長いほうがストライカーで削る金属量が多くなるため、火花の量も比例して多くなる。
ただし、ロッドが長くなるほど携行性と収納性、使い心地に影響するため、バランスを考えることも必要です。
一般的にファイヤースターターのロッドの厚みは、8㎜以上を基準として選ぶことをおすすめします。
ロッドの厚みがあるほど、金属量が増えるため発火回数は増える。ロッドは消耗品なので、長期的に使うのであれば厚みのあるロッドを選ぼう。
個人的には細いロッドよりも、8㎜以上の厚みのあるロッドのほうがフィット感もよく、ストライカーにあたる面積が大きくなるので、火花の量も多くおすすめである。
ファイヤースターターのロッドは消耗品ですので、ある程度の長さと厚みがあるほうがいい。
下の記事では、焚き火の利便性を向上する道具である”火ばさみ”を特集しています。メタルマッチと火ばさみはセットで使用すると、さらに焚き火の利便性を向上できる。
ストライカーの形状やグリップ素材は、ファイヤースターターの使い心地に影響する。
ストライカーはブランドによってデザインや形状、グリップ素材に大きく違いがあります。ストライカーはファイヤースターターの使い心地に、最も影響があるほど重要なポイントです。
ストライカーはブランドによって、形状やデザインが大きく異なります。そのためストライカーの形状は、ロッドを擦るときの使い心地に最も影響があります。
またストライカーのグリップ素材にはゴムや木製、合成素材、プラスチックなどが使われています。
ストライカーのグリップ素材によって耐久性やフィット感、デザインに違いがあるためキャンプスタイルや、好みに合わせて選びましょう。
ストライカーはブランドごとに形状が異なるため、こればかりは自分の使いやすい形状を見つけるしかない。
下の記事では、焚き火をするときに最もおすすめしたキャンプ道具である「耐熱グローブ」を特集しています。耐熱グローブは火傷やケガを軽減することができる。
【おすすめ】ファイヤースターターの利便性を向上する付属品とは。
ファイヤースターターは数あるキャンプギアのなかでも小さく、軽量のため紛失することが多々あります。
ファイヤースターターのなかにはロッドとストライカーを繋ぐストラップを完備していたり、収納するための専用ケースが付属したりするものがあります。
ファイヤースターターを選ぶときにストラップや専用ケースが付属すると紛失を防ぐことができたり、携行性や収納性を向上できたりします。
野営キャンプで夜に焚き火をするときにファイヤースターターをつかうのですが、闇に紛れてロッドだけを紛失したことがあります。
ストライカーだけあっても、発火することはできませんからね(笑)紛失を防ぐためにもストラップや専用ケースは大事です。
【最強】ファイヤースターターの使いかたを解説。
ファイヤースターターはこれまで解説してきた、ロッドとストライカーを使用します。使い始めは難しいと思いますが、コツや回数を重ねていくと簡単になります。
火起こしをするときには火口(ほくち)となる、麻紐をほどいたものや枯葉、ファットウッド、チャークロス、フェザースティックなどを用意します。
ファイヤースターターを使った火起こしに慣れるまでは、麻紐をほどいたものをおすすめします。100円ショップでも売っているので手に入りやすいこともメリットにある。
上のYouTubeでは、筆者が麻紐とファイヤースターターをつかった火起こしをしています。動画はわかりやすいので、チェックしてほしい。
新品のロッドを使うときは、表面に防サビ加工が施されていることがあります。このまま削っても発火させることができないため、まずはストライカーで削って金属を露出させます。
つぎに露出したロッドの金属部分をストライカーで削って発火をさせていきますが、火口に着火しやすいようにロッドを削って金属片を火口へと落とします。
ファイヤースターターの使いかたに慣れてくれば、気温やキャンプシーンにあわせて使えるようになります。
ファイヤースターターをうまく発火させるには、ロッドに対してストライカーを垂直に固定し、火口に向かって勢いよく擦ります。
このとき擦る勢いが弱いと上手に火花を発生させることができないため、力とスピードのバランスが大事になります。慣れてくると簡単に火花を散らすことができるようになる。練習あるのみ。
火口に着火することができたら、火を成長させるように焚き火をたのしみましょう。下のリンクに着火したあと、焚き火を安定させるための方法を解説しています。
ファイヤースターター・メタルマッチは、こんな人におすすめ。
ファイヤースターターはソロキャンプやツーリング、ブッシュクラフト、ULキャンプなど、アウトドア全般に使うことができます。また、災害時や緊急時など、万が一のために持っておくこともおすすめです。
ファイヤースターターはライターやマッチを使わないで発火できる利便性の高いキャンプギア。驚愕の発火回数を誇り、コスパに優れることもメリットにある。
また雨や水に濡れたとしても拭くことで、すぐに使うことができます。気温や天候に左右されないことも、まさにソロキャンプ向きの道具である。
ファイヤースターター・メタルマッチはこんな人におすすめ。
- ライターやマッチを使わない、本格的な焚き火を楽しみたい。
- これからブッシュクラフトを始めたい方や、興味のある方。
- 野営キャンプやブッシュクラフトが好き。
- ライターやマッチなど、発火物を忘れたときのために持っておく。
- 低気温下や悪天候時に、安定した発火を求める方。
- 災害時や緊急時のために準備することも大切。
下の記事では、焚き火のあとに行う炭や灰の処理に便利な火消し袋を特集しています。火消し袋は軽量でコンパクトに収納できるので、ソロキャンプに最適。
ブッシュクラフトにおすすめの最強ファイヤースターターを紹介。
ZEN Camps 【ファイヤースターター】
出典:Amazon
フェロセリウムは約3000度の高温で引火し、火花を散らすことを徹底的に考え抜いたストライカーによって異次元の着火力を実現している。
ZEN Campsのファイヤースターターには、オリジナルブレンドの新素材『Pure-X』を採用し、最強の火花量を実現。
ストライカーのサイズは91㎜×31.5㎜となっており、一般的なストライカーよりも一回り大きい。これは長く太い六角形のロッドにあわせて設計され、より火花を作り出すベースとなる。
ストライカーの素材には、耐久性や防サビに優れるステンレス鋼を採用。ストライカーとロッドには革ストラップを付属し、携行性と収納性に優れる。
また全体的なデザインは黒をベースとしているあたりも、ZEN Campsのこだわりがみえる。ゼロイチキャンプでは、他のキャンプギアにもZEN Campsを紹介していますが、どの製品も黒をベースとして統一されている。
ZEN Campsの製品は機能的で使いやすく、環境に配慮した仕様が素晴らしい。またデザイン性も美しく、魅力的です。
下の記事では、ZEN Campsの焚き火ツールを特集しています。ZEN Campsはソロキャンプ向けの製品を中心に、機能性やデザイン性、環境にやさしいモノづくりをしています。
Bush Craft Inc./ブッシュクラフト 【ブッシュクラフトメタルマッチプロ2.1】
出典:Amazon
またフェロセリウムは約3000度の高温で引火するため、火口への着火も簡単であることがメリットにある。
筆者もブッシュクラフトメタルマッチプロ2.1を持っていますが、軽い力で大量の火花を発生させることができます。
ブッシュクラフトメタルマッチプロ2.1のストライカーのサイズは、約90×30× 20㎜となります。またグリップ素材には、樹脂を採用しているため耐久性と軽量性に優れる。
ストライカーには、ロッドを収納できるようにスリーブを付属しています。ロッドのグリップがストライカーホールにしっかりと収まるため、収納性や携行性にいい仕様となっている。
ブッシュクラフトメタルマッチプロ2.1は、手のひらサイズでちょうどいい。
Bush Craft Inc./ブッシュクラフト 【ブッシュクラフト・ファイヤースチール】
出典:Amazon
またフェロセリウムは約3000度の高温で引火するため、火口への着火も用意であることがメリットにある。
ブッシュクラフト・ファイヤースチールは、ブッシュクラフトや野営など、ハードな環境に考えられたスペックを誇る。
出典:Amazon
Bush Craft Inc.のブッシュクラフト・ファイヤースチールのストライカー素材には、スチールを採用しているため耐久性と軽量性、使いやすさのバランスに優れる。
ストライカーにはロッドとひとまとめにできるように、レザー・リングを付属しています。レザー・リングがあることで、収納性や携行性を向上できる。
Bush Craft Inc.のブッシュクラフト・ファイヤースチールは、コンパクトなサイズでありながら、使いやすい仕様が魅力。
LIGHT MY FIRE/ライトマイファイヤー 【ファイヤースチールスカウトアーミー】
出典:Amazon
ロッドの長さは、約56㎜と使いやすいサイズとなっています。またファイヤースチールスカウトアーミーの発火回数は約12.000回となります。
ファイヤースチールスカウトは、スウェーデン軍で使われていたファイヤースターターを元に商品化されました。
ファイヤースチールスカウトアーミーのストライカーのグリップには、サトウキビベースのバイオプラスチックを採用。なお、BPAフリーとなっているので安心して使用することができる。
またファイヤースチールスカウトアーミーは、ストライカーとロッドをストラップで繋いでいるため紛失を防いだり、携行性を向上できる仕様となる。
山麓工房 【極太 ファイヤースターター 簡単着火】
出典:Amazon
山麓工房の極太 ファイヤースターター 簡単着火の発火回数は、約15.000回となります。ソロキャンプやブッシュクラフトで思いっきり楽しめる。
山麓工房の極太 ファイヤースターター 簡単着火は、コンパクトな仕様ながら極太ロッドから放たれる圧倒的な火力が魅力。
山麓工房の極太 ファイヤースターター 簡単着火のストライカーは、木製グリップを採用しているため、握りやすく使いやすい仕様となる。
また極太 ファイヤースターター 簡単着火のストライカーは独自のフォルムとなっており、極太のロッドにフィットする形状に進化。
山麓工房の極太 ファイヤースターター 簡単着火には、ナチュラルとダークブラウン、ブラックのカラー展開があります。
UCO/ユーコ 【サバイバルファイヤーストライカー】
出典:Amazon
サバイバルファイヤーストライカーは、UCOらしい機能的で、デザイン性、携行性に優れる仕様を誇る。
UCO(ユーコ)のサバイバルファイヤーストライカーのストライカー素材には、耐久性やサビに強いステンレスを採用。
サバイバルファイヤーストライカーの特徴でもあるストライカーには、レンチやボトルオープナー、6.5㎜六角、スクレーパー、ボックスオープナーなど、多彩なツールを搭載する。
サバイバルファイヤーストライカーは、いざというときのために、マルチツールとしても安心できるメタルマッチ。
NHAM/ニャム 【極太 ファイヤースターター】
出典:Amazon
NHAMの極太 ファイヤースターターの発火回数は、約15.000回となります。ソロキャンプやブッシュクラフトで思いっきり楽しむことができる。
NHAM(ニャム)の極太 ファイヤースターターは、圧倒的な火花の量が魅力。
NHAM(ニャム)の極太 ファイヤースターターのストライカーは、サビに強い2Cr13ステンレスを採用。薄くエッジの利いたストライカーは、効率よくロッドを削ることができるので大量の火花を放てる。
ニャムの極太 ファイヤースターターには、ロッドとストライカーをつなぐ長さ60㎝の牛革ストラップを完備。またロゴ入りの透明ポーチを付属するので、持ち運びと収納に便利である。
NHAM(ニャム)の極太 ファイヤースターターのストライカーには、シルバーと黒メッキが施されたブラックの展開があります。
PATHFINDER/パスファインダー 【フェロセリウム ロッド with ストライカー】
出典:Amazon
またストライカーのサイズは、長さ約7.5㎝となります。ストライカーはつかみやすく、力を入れて擦ることができるデザインとなっている。
ブッシュクラフト専門ギアが放つ、無骨すぎるメタルマッチ。まさにサバイバルやブッシュクラフトに最適な仕様。
出典:Amazon
またロッドとストライカーには、紛失を防いだり携行性に優れるストラップを付属します。
パスファインダーのフェロセリウム ロッド with ストライカーは、シンプルな形状や構成で、まさにブッシュクラフト向き。
GERBER/ガーバー 【新型 ファイヤースターター ホイッスル付き】
出典:Amazon
新型 ファイヤースターター ホイッスル付きの特徴は名前にあるとおり、非常時に役に立つホイッスルを付属すること。ホイッスルの音は、約100デシベルを誇る。
ガーバーの新型 ファイヤースターター ホイッスル付きは、サバイバルやブッシュクラフトに最適な仕様。
GERBER(ガーバー)の新型 ファイヤースターター ホイッスル付きのロッドとストライカーは雄雌になっており、お互いを差し込んでコンパクトに収納できる仕様となる。
ロッドの底部分はキャップ式となっているため、外すことができる。キャップを外すとロッド内にスペースがあり、火口を収納しとくことが可能です。
高儀 【ファイヤースターター】
出典:Amazon
高儀のファイヤースターターの特徴は、コスパに優れる価格とシンプルな構成で初心者からベテランまで幅広くたのしめること。
高儀のファイヤースターターは、コスパに優れている。ノコギリでブッシュクラフトした薪を焚き火で楽しもう。
キャプテンスタッグ 【ハンディ ファイヤー スターター】
出典:Amazon
またハンディ ファイヤー スターターの収納サイズは、約20×11×長さ79mmとコンパクトになります。とても携行性と収納性に優れるサイズ感は、ソロキャンプやツーリングにおすすめです。
キャプテンスタッグのハンディ ファイヤー スターターはコンパクト収納が魅力。ソロキャンプや防災用におすすめ。
出典:Amazon
キャプテンスタッグのハンディ ファイヤー スターターのストライカーとロッドには、携行性を考えられたストラップを付属する。
ハンディ ファイヤー スターターを使うときには、火口にティッシュやファットウッド、麻紐をほどいたものなど、燃えやすいものを使います。
まとめ
今回のゼロイチキャンプは、ブッシュクラフトやソロキャンプにおすすめの道具「ファイヤースターター」を解説しました。ファイヤースターターは、別名メタルマッチやファイヤースチールともよばれる。
ファイヤースターターの特徴はライターやマッチがなくても発火することができたり、水に濡れたりしても拭き取れば使えることがあげられる。
またファイヤースターターの製品にもよりますが、約10.000~30.000回の驚愕の発火をすることが可能です。まさにソロキャンプやブッシュクラフト向きのキャンプギア。
ぜひ、この記事を参考にしていただき、ブッシュクラフトやソロキャンプでファイヤースターターを使っていただけると嬉しいです。
ゼロイチキャンプでは、InstagramとYouTubeを配信しています。
インスタグラムではブログやYouTubeの最新情報を受けとることができたり、ブログやYouTubeの裏側を発信しています。
YouTubeでは筆者が挑戦するソロキャンプやブッシュクラフト、登山、釣りなど、本気のアウトドアを身近に感じることができる内容となっています。
筆者自らGoProをつかって、ソロキャンプのリアルな映像を撮影しています。ぜひYouTubeも楽しんでください。
InstagramとYouTubeもぜひ、応援してください。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
YouTubeはこちら>>『ゼロイチキャンプTV』
Instagramはこちら>> @01camp_solo