日本ブッシュクラフト協会(JBA) 認定ブッシュクラフターの ゼロイチキャンプです。この記事は、認定資格を持つ筆者が監修し、執筆まで行っています。
カセットコンロは、CB缶(カセットボンベ)を燃料とするキャンプやアウトドアに便利な道具。
カセットコンロは手軽に調理ができたり、大きな鍋や調理器具を使うことができたりします。
ソロキャンプといえば、焚き火をつかった本格的なアウトドア料理が醍醐味ですが、ときには調理する時間がなかったり雨が降ったり、朝の焚き火が面倒だったりするなどありますよね。

カセットコンロは扱いも簡単で、利便性の高いキャンプ道具です。
最近では、グループでソロキャンプを楽しむ通称『ソログルキャン』も流行っていたり、筆者もキャンプ場で見かけたりするようになりました。
また、ソログルキャンプやデュオキャンプ、ファミリーキャンプなど、多目的で火器を手軽に扱いたいときにカセットコンロが1台あると便利ですよね。



カセットコンロは自宅でも使えるので、防災用として1台持っておくと安心です。


ただし、ソロキャンプ用のカセットコンロを選ぶときには機能性や安全性、携行性、収納性、万能性など、いくつかのポイントが大切です。
間違ったカセットコンロを選んでしまうと、ソロキャンプの目的やキャンプスタイル、移動手段、機能性、携行性などに合わないことになります。
そこで今回のゼロイチキャンプでは、ソロキャンプにおすすめのカセットコンロについてわかりやすく解説します。また最新のソロキャンプ向けカセットコンロを紹介します。



この記事を最後まで読んでいただければ、失敗しないカセットコンロ選びができるので、ぜひ最後までお付き合いください。
この記事を読んでわかること、役立つ情報。
- ソロキャンプに失敗しない、カセットコンロ選びができる。
- カセットコンロについて、わかりやすく解説している。
- ソロキャンプにおすすめの、最強カセットコンロを紹介。
- カセットコンロのメリット、デメリットを解説。
- カセットコンロを購入するときの、おすすめポイントを紹介。
下の記事では、100均ダイソーのプロが選ぶキャンプ用品を特集しています。キャンプインストラクターによる、本音レビューとなっています。。


最強のカセットコンロ選びは、6つのポイントをおさえよう。


ソロキャンプで使用するカセットコンロは、家庭用のカセットコンロとはすこし異なります。アウトドア向けのカセットコンロはできるだけ軽量でコンパクトサイズ、また野外で使用するための機能性を完備します。
ソロキャンプ向けのカセットコンロは、アウトドアで使用することを想定した機能性や火力、安全性、携行性、収納性など、多くの性能を実装します。
一般的にご家庭で使われているカセットコンロでもソロキャンプで使うことはできますが、アウトドア向けのカセットコンロと比較すると耐久性や耐風性、耐水性、携行性、収納性など劣ることがあります。
とくに自然のなかで行うソロキャンプは、急な悪天候で雨が降ったり強風が吹いたりすることが往々にしてあります。安全面や機能面を考慮する上でも、アウトドア向けのカセットコンロを使うことがベストな選択となる。



アウトドア向けのカセットコンロは、タフな剛性に機能性、携行性を完備する。
ただし、カセットコンロをアウトドアとインドアの両方で使いたい方もいます。
そのため、キャンプスタイルや目的にあわせてカセットコンロを選ぶことも大切です。



一般的な家庭用のカセットコンロを、あえてソロキャンプでつかうオシャレなキャンプスタイルもあります。
カセットコンロを選ぶときに、おすすめポイント6つ。
- 風対策機能付きの有無で選ぼう。
- 火力と燃焼時間について。
- CB缶(カセットボンベ)のメリット、デメリットとは。
- 安全性を基準に選ぶ。
- 携行性と収納性でカセットコンロを選ぶ。
- カセットコンロは、掃除や手入れが簡単なものを選ぶ。
下の記事ではソロキャンプにおすすめの最強のクッカーを紹介しています。カセットコンロでの調理にクッカーは大切な調理器具となる。
【最強】カセットコンロを選ぶときは、風対策機能付きがおすすめ。


アウトドア用のカセットコンロを選ぶときに重要なのが、風対策機能が備わっていること。カセットコンロに風対策機能を完備することで、安定した火力を維持することができます。
ソロキャンプは自然のなかで行うため、調理のときに風の影響を受けることがあります。とくに風の強い調理ではバーナーの炎は安定ぜず、時間や燃費などストレスの溜まる調理になることがある。
このようなキャンプシーンにも、風対策機能付きカセットコンロであれば、安定感のある快適な調理をすることができます。
アウトドア向けのカセットコンロには、いくつかの風対策機能を搭載しています。カセットコンロを選ぶときには、2つ以上の風対策機能を付属するものをおすすめします。



一般的なアウトドア用のカセットコンロであれば、2つ以上の機能を搭載しています。
風対策機能5つのポイントとは
- 本体にトップカバーがついている。
- ヒートパネル(カセットボンベを適度に温め、カセットボンベの低温下を防ぐことで、火力の低下を抑える機能)搭載。
- ゴトク(五徳)に風防がついている。
- バーナーに、加熱効率の良い“内炎式”を採用している。
- バーナーに、耐風性の高い“多孔式”を採用している。
カセットコンロの火力と燃焼時間について。


ソロキャンプ向けのカセットコンロを選ぶときは、火力と燃焼時間はとても大切なポイントになります。火力と燃焼時間は、調理の快適性やコスパに関わる。
ソロキャンプやアウトドアの調理の際、カセットコンロの火力が強いことで調理時間の短縮ができます。結果、調理時間が短くなるほど、燃費を抑えることができます。
また風の強い日や低気温下にも火力が強いことで、安定した火力を供給できるので快適性や利便性を向上できるメリットがある。



燃焼時間の長いカセットコンロは、燃費が良くコスパに優れています。調理時間が長いほど、燃焼時間は大事になる
下の記事では、最強の火力を求める方へおすすめのシングルバーナーを特集しています。シングルバーナーは機能性や快適性、携行性、利便性に優れるキャンプギア。
カセットコンロの火力について。


一般的にソロキャンプ向けのカセットコンロを選ぶときは、2500kal/h程度の火力が目安となります。2500kal/hあれば、ソロキャンプで快適に調理したりお湯を沸かしたりできる。
一般的には2500kal/h程度の発熱量があると、夏場に1リットルの水を約5分で沸騰させることができます。
カセットコンロの火力が強いことにより、お湯を早く沸かすことができたり調理時間を短縮したりできます。
調理が早く終わることで、燃料の消費を削減できるメリットがあります。


火力の強いカセットコンロは火加減の調節ができるため、弱火から強火までの調理を楽しめる。
カセットコンロの火力の調節ができることで、煮込み料理やスープなど、料理のバリエーションを増やせる喜びがある。



カセットコンロの火力を調節できることは、調理の快適性や利便性を向上できる。
下の記事ではソロキャンプ向けのダッチオーブンを紹介しています。カセットコンロとダッチオーブンの相性は抜群です。ぜひ参考にしてください。
燃焼継続時間とは、連続燃焼時間


燃焼継続時間とは、カセットボンベ1本あたりの燃焼時間のことを表します。燃焼時間が長いほど、同じ量の燃料を使った場合に、カセットボンベを長く使うことができる。
カセットコンロのメーカーによって「燃焼継続時間」や「連続燃焼時間」と表記されることがありますが、どちらも同じ意味になります。
一般的なカセットコンロの燃焼継続時間は、目安で1時間程度になります。
燃焼時間が長いカセットコンロは、ソロキャンプにおいて大変重要なこと。
燃焼時間が長いということは”燃料の消費が少ない”ため、燃料のコスパを向上することができる。



燃料の補填回数が少ないということは、地球環境に対する負荷を軽減します。結果的に自然にも優しい取り組みにつながる。



カセットコンロによっては燃焼継続時間が3~4時間と長時間の製品もあります。燃料切れや、CB缶の持参を減らしたいかたにはおすすめ。
CB缶(カセットボンベ)のメリット、デメリットについて。


CB缶とは、カセットボンベの燃料のことをいいます。一般的にご家庭にもカセットコンロの燃料として、広く使われています。
CB缶を燃料としたシングルバーナーは、機能的で扱いやすい操作性も魅力。初心者からベテランキャンパーまで幅広く使われています。
CB缶のメリットには価格が安価なことや、ホームセンターやスーパー、コンビニなど、手軽に入手できることがあげられます。



CB缶は扱いやすく、コスパに嬉しい価格が魅力。カセットコンロやシングルバーナー、ランタンまで幅広く使われる燃料。


CB缶を使用するときは、比較的あたたかい季節や気温の高い日におすすめです。冬や低気温下にCB缶を使用すると”ドロップダウン”が起きることがあります。
ドロップダウンは冬や気温の低い季節、標高の高い場所などで起きやすく、気温が10℃以下になると火力が低下しやすいといわれています。また気温が5℃以下になると、点火が難しくなることもある。



CB缶(カセットボンベ)のデメリットとして注意したいのが、「ドロップダウン」といわれる現象。
ドロップダウンとは
CB缶やOD缶を燃料とするランタンやバーナーは、使用時間が長くなるほど気化熱により、ガスカートリッジ内は冷やされます。 カートリッジ内の温度が低下すると液化ガスは気化しにくくなり、火力が小さくなったり、光量が落ちたりします。このような現象をドロップダウンという。
ドロップダウンの対策に各メーカーから、ブースター付きのガスランタンやシングルバーナーを販売しています。
また、冬や低気温下のソロキャンプ、標高の高い場所でCB缶を使うときは、低温時対応のCB缶(パワータイプ)があります。
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い。 手軽に入手できる。(コンビニやスーパーで販売されています。) 初心者にも、扱いやすい燃料である。 | 気温の低い季節や低温時に弱い。 OD缶に比べると、火力がすこし弱い。 燃料サイズが大きいため、携行性と収納性はよくない。 |
下の記事では、ソロキャンプ向けのコンパクトで軽量なガスランタンを特集しています。CB缶やOD缶を燃料とするガスランタンは、まさにソロキャンプやツーリングにおすすめ。
最強のカセットコンロには、安全性も大切なポイント。


カセットコンロを選ぶときには、安全性は大事なポイントです。ガスカートリッジと火を扱うため、安全なカセットコンロを使うことは安心につながります。
ソロキャンプでは火の元に十分に注意してカセットコンロやシングルバーナー、焚き火台など、火器を扱うことは大切です。
ソロキャンプ向けのカセットコンロを選ぶときには、いくつかの安全性を確認して選ぶことも重要になります。
カセットコンロに備わる安全性について。
- マグネット式着脱タイプ
- 圧力感知安全装置付き
- PSLPGマーク
下の記事では、耐熱グローブを特集しています。耐熱グローブは焚き火や刃物など、火傷やケガのリスクを軽減できる。
カセットボンベの着脱方法は大事なポイント、マグネット式着脱タイプを選ぶ。


カセットコンロを選ぶときには、CB缶(カセットボンベ)の着脱方式に「マグネット式着脱タイプ」を採用している製品がおすすめです。
マグネット式着脱タイプとは、マグネットの力でボンベをしっかりと固定し正しくセットしてくれる安心できる機能のこと。
万が一にCB缶(カセットボンベ)をカセットコンロに正しくセットされずに使用してしまうと、ガス漏れや火災の原因になります。



マグネットが着脱をアシストしてくれる、優れた機能です。初心者のかたにはとても安心な機能となる。
圧力感知安全装置付きのカセットコンロは、安全性に優れる。


初心者のかたにはカセットコンロに、圧力感知安全装置がついている製品をおすすめします。
ソロキャンプでカセットコンロを使用したいが、扱いに不安のかたにおすすめなのが”圧力感知安全装置”です。
カセットコンロの使用中にカセットボンベが加熱されて温度が上昇し爆発の危険範囲になったとしても、圧力感知安全装置が発動するため、自動的にガスの供給が止まり火が消えます。



圧力感知安全装置は、カセットコンロを使用するうえで、安全性にとても重要なポイント。
PSLPGマークの記載があるカセットコンロについて。


PSLPGマークのついてないカセットコンロやカートリッジガスこんろ製品は、日本で販売することができません。
ソロキャンプや登山、アウトドアで使用するシングルバーナーは海外からの輸入品などの商品も、市場に多く出回っています。
日本での販売が認められているカートリッジガスこんろの製品には、経済産業省が認めた証である「PSLPGマーク」をつけることが法令で義務化されています。



カートリッジガスを燃料とするシングルバーナーを購入するときは「PSLPGマーク」の有無を確認しましょう。
下の記事では焚き火やカセットコンロを使用するのに、とてもおすすめなTC素材のソロテントを特集しています。テント生地にコットンやTCを使用し、耐燃性や耐熱性に優れる。
携行性と収納性でカセットコンロを選ぶ。


ソロキャンプで使用するカセットコンロを選ぶときには、できるだけコンパクトで軽量なものがおすすめ。また持ち運びと収納に便利なケースがあると、さらに利便性は高くなる。
ソロキャンプでカセットコンロを選ぶときには、携行性や収納性はとても大切なポイントです。
ソロキャンプでは、できるだけ軽量でコンパクトなキャンプ道具を揃えることは大切。キャンプ道具の大小は、携行性や収納性に関わります。



ソロキャンプでは、バックパックキャンプやツーリングでキャンプ場へ向かうかたもいます。荷物量は移動の負担に大きく関係します。


またソロキャンプ向けのカセットコンロを選ぶときには、ファミリーキャンプで使用するような2口バーナーのコンロの必要性は少ないため、携行性や収納性に優れる1口バーナーがおすすめ。
また収納ケースが付属しているカセットコンロであれば、持ち運びに便利であったり破損を防いだりすることができます。



ソロキャンプでカセットコンロを選ぶときには、1口バーナーや収納ケースを付属するものがおすすめ。
下の記事では、カセットコンロを使用するときに安定感抜群のテーブルを特集しています。
カセットコンロは、掃除や手入れが簡単なものを選ぶ。


使用後のカセットコンロは、油や吹きこぼれた汁など、汚れをたくさん付着しています。なかでも五徳や汁受けは汚れやすいので、簡単に取り外しができ掃除のしやすい製品がおすすめ。
ソロキャンプやアウトドアで食べる焼き肉やカレー、鍋料理はおいしいですよね。ただし、楽しかった食事のあとは、カセットコンロの掃除やお手入れをしなければなりません。
ソロキャンプ向けのカセットコンロを選ぶときには、トッププレートに”フッ素加工”が施さている製品はおすすめ。フッ素加工は汚れのふき取りも簡単で、とても掃除が楽になります。



そうじの時間を短縮できることで、ソロキャンプを楽しむ時間が増えるメリットもある。
下の記事では、ソロキャンプの調理に欠かすことのできない”まな板”を特集しています。軽量でおしゃれなまな板からカッティングボードまで完全攻略。
カセットコンロをテントや車内で使用すると、一酸化炭素中毒の原因になることもある。


カセットコンロをテントや車内など、密閉された狭い空間で使用すると不完全燃焼を引き起こし、一酸化炭素中毒の原因になります。
カセットコンロやシングルバーナー、焚き火台など、火器類をテントや車内で使用すると一酸化炭素中毒になることがあります。
とくにソロキャンプ用のテントはコンパクトで小さいため、十分な換気を行うなど注意が必要です。



カセットコンロを扱うときは、十分な換気を行いながら使いましょう。
下の記事では、ソロキャンプ向けの調理器具を一覧にまとめています。クッカーやスキレット、飯盒、ケトル、カトラリーなど、完全攻略となる。
【最強】ソロキャンプにおすすめのカセットコンロを紹介。
Iwatani/イワタニ 【カセットフー“タフまる”】


出典:Iwatani
風を通さないダブル風防ユニット搭載。
ダッチオーブンOKの耐荷重20㎏を誇る。
専用キャリングケース付でラクラク持ち運び。
イワタニのカセットフー“タフまる”は、アウトドアに最適な機能性とタフさを兼ね備えるカセットコンロ。圧力感知安全装置やマグネット方式、圧電点火方式、キャリングケースなど、安全面も抜群に信頼できる。
イワタニのカセットフー“タフまる”の本体サイズは、341×283×129mm(重量約2.4㎏)となっている。また持ち運びと収納に便利な専用ケースを付属する。
カセットフー“タフまる”の燃料はイワタニのカセットガス(CB缶)を使用し、最大発熱量は、3.3kW (2,800kcal/h)とハイパワーを誇る。さらにアウトドアの風にも安心できる、ダブル風防ユニットを搭載する。



ダブル風防ユニットを搭載した、アウトドア用カセットコンロ。丈夫な専用キャリングケースが付属されるので、収納と携行に便利。
カセットフー“タフまる”で調理をするときは、耐荷重(約)20㎏まで可能。大きい鍋やダッチオーブン、焼肉プレートなど、本格的なアウトドア料理を楽しめる。
またカセットフー“タフまる”には熱に強くて頑強である、アルミダイカスト製スタンドを完備。アウトドアにぴったりな耐久性と機能性、快適性を実現する。
イワタニのカセットフー“タフまる”は、カセットボンベの着脱にマグネット式や圧力感知安全装置、圧電点火方式を採用するなど、機能性や安全性も抜群の仕様となる。



カセットフー“タフまる”の点火には、圧電点火方式を採用しているので、どなたにも簡単に扱うことができます。
カラーは選べる2色を展開


出典:Iwatani


出典:Iwatani
Iwatani/イワタニ カセットフー タフまる
- 本体サイズ(幅×奥行×高さ):341×283×129mm、(ケースサイズ 376×341×136mm)
- 商品重量:約2.4㎏
- カラー本体(ケース):ブラック(ブラック)、オリーブ(カーキ)
- 材質:本体 鋼板、トッププレート:ホーロー用鋼板、ゴトク:ホーロー用鋼板(ホーロー加工)、バーナー:鋼板(ステンレス)、点火つまみ:ABS樹脂、ケース材質:ポリエチレン
- ガス消費量:約236g/h ※1
- 連続燃焼時間:約75分 ※2
- 点火方式:圧電点火方式
- 安全装置:圧力感知安全装置、他
- 容器着脱方式:マグネット方式
- 使用ガス:イワタニカセットガス、イワタニカセットガスパワーゴールド
- 付属品:専用キャリングケース
- 原産国:日本
- PSLPGマーク取得済商品
Iwatani/イワタニ 【カセットフー“タフまるJr.”】


出典:Iwatani
風を通さないダブル風防ユニット搭載。
携行性とタフさを備える、小型アウトドアコンロ。
ダッチオーブンOKの耐荷重10㎏、専用キャリングケース付。
カセットフー“タフまるJr.”は、アウトドアに最適な機能性とタフさを兼ね備えるコンパクトカセットコンロ。圧力感知安全装置やマグネット方式、圧電点火方式、キャリングケースなど、安全面も抜群に信頼できる。
イワタニのカセットフー“タフまるJr.”の本体サイズは、286×193×122mm(重量約1.6㎏)。また先に紹介したカセットフー“タフまる”と比較すると、約60%のコンパクトサイズとなる。
カセットフー“タフまるJr.”はコンパクトながら、耐荷重は約10㎏まで可能。ダッチオーブンやスキレットなど、本格的なアウトドア調理を楽しめる。



ダブル風防ユニットを搭載した、アウトドア用カセットコンロ。タフな専用キャリングケースを付属し、持ち運びと収納に便利です。


出典:Iwatani
カセットフー“タフまるJr.”の燃料はイワタニのカセットガス(CB缶)を使用し、最大発熱量は、2.3kW(2,000kcal/h)と安定感のある火力を供給する。
さらに風にも安心できるダブル風防ユニットを搭載し、熱に強くて頑強であるアルミダイカスト製スタンドを完備。アウトドアにぴったりな耐久性と機能性、快適性を実現する。
カセットフー“タフまるJr.”は、カセットボンベの着脱にマグネット式や圧力感知安全装置、圧電点火方式を採用するなど、機能性や安全性も抜群の仕様となる。



カセットフー“タフまるJr.”の点火には、圧電点火方式を採用しているので、どなたにも簡単に扱うことができます。
カラーは選べる2色を展開


出典:Iwatani


出典:Iwatani
Iwatani/イワタニ カセットフー タフまるJr.
- 本体サイズ(幅×奥行×高さ):286×193×122mm、(ケースサイズ 320×252×135mm)
- 商品重量:約1.6㎏
- カラー本体(ケース):ブラック(ブラック)、オリーブ(カーキ)
- 材質:本体 鋼板、トッププレート:ホーロー用鋼板、ゴトク:ホーロー用鋼板(ホーロー加工)、バーナー:鋼板(ステンレス)、点火つまみ:ABS樹脂、ケース材質:ポリエチレン
- ガス消費量:約169g/h ※1
- 連続燃焼時間:カセットガスジュニア 約45分 ※2、カセットガス、カセットガスパワーゴールド 約102分 ※2
- 点火方式:圧電点火方式
- 安全装置:圧力感知安全装置、他
- 容器着脱方式:マグネット方式
- 使用ガス:イワタニカセットガスジュニア、イワタニカセットガス、イワタニカセットガスパワーゴールド
- 付属品:専用キャリングケース
- 原産国:日本
- PSLPGマーク取得済商品
Iwatani/イワタニ 【カセットフー風まるIII】


出典:Amazon
風を通さないダブル風防ユニット搭載。
圧力感知安全装置付き、鍋の横すべりを防ぐガードでアウトドアに安心。
ダッチオーブンOKの耐荷重15㎏、専用キャリングケース付。
Iwatani(イワタニ)のカセットフー風まるⅢは圧力感知安全装置やマグネット方式、圧電点火方式、キャリングケースなど、アウトドアに安全で最適な仕様のカセットコンロとなる。
イワタニのカセットフー風まるⅢの本体サイズは、357×278×115mm(重量約2.2㎏)となっている。また持ち運びと収納に便利な専用ケースを付属し、アウトドアにぴったりの仕様。
カセットフー風まるⅢの最大発熱量は、3.5kW(3,000kcal/h)とハイパワーを誇る。さらにアウトドアの風にも安心できる、ダブル風防ユニットを搭載する。
ダブル風防ユニットは外側風防と内側風防の2段階プロテクトにより風の侵入を防ぎ、炎の燃焼に必要な空気は内側風防の下から取り込むため安定した火力を維持します。



イワタニのカセットフー風まるⅢは安定感のある火力と風防システムにより、アウトドアに快適な調理ができる。


出典:Amazon
イワタニのカセットフー風まるⅢは、カセットボンベの着脱にマグネット式や圧力感知安全装置、圧電点火方式を採用するなど、機能性や安全性も抜群の仕様となる。
カセットフー風まるⅢで調理をするときは、耐荷重(約)15㎏まで可能。大きい鍋やダッチオーブン、焼肉プレートなど、本格的なアウトドア料理を楽しめる。



カセットフー風まるⅢには、イワタニの別売りであるアクセサリーシリーズを使用できます。


出典:Amazon
Iwatani/イワタニ カセットフー 風まるⅢ
- 本体サイズ(幅×奥行×高さ):357×278×115mm、(ケースサイズ 400×339×129mm)
- 商品重量:約2.2㎏
- カラー:サンドベージュ
- 材質:本体 鋼板(粉体塗装)、トッププレート:ホーロー用鋼板、ゴトク:ホーロー用鋼板(ホーロー加工)、バーナー:真ちゅう、点火つまみ:ABS樹脂、ケース材質:ポリエチレン
- ガス消費量:約250㎏/h ※1
- 連続燃焼時間:約66分 ※2
- 点火方式:圧電点火方式
- 安全装置:圧力感知安全装置、他
- 容器着脱方式:マグネット方式
- 使用ガス:イワタニカセットガス
- 付属品:専用キャリングケース
- 原産国:日本
- PSLPGマーク取得済商品
FORE WINDS 【フォールディングキャンプストーブ/FOLDING CAMP STOVE】


出典:FORE WINDS
カセットコンロの常識を覆したデザイン性に収納性、機能性が魅力。
「持ち運びたくなる。」とは、こういうことだ!
2021年グッドデザイン賞を受賞。
イワタニのアウトドアブランド”FORE WINDS”のフォールディングキャンプストーブは、折りたたみ式を採用したカセットコンロ。いままでの常識を覆したデザインに機能性、携行性、収納性を魅力とする。
FORE WINDSのフォールディングキャンプストーブの仕様サイズは、(幅)317×(奥行)288×(高)120mm、重量は約1.6㎏となります。
フォールディングキャンプストーブの収納は折りたたみ式を採用し、バーナー部と脚部フレームは本体ボディに収まる。コンパクトに収納できたり持ち運びに便利なハンドルを付属するなど携行性に優れる。
またFORE WINDSのフォールディングキャンプストーブのセッティングは、どなたにも簡単に組み立てられるように設計されている。点火に圧電点火方式を採用するなど、安心の設計と仕様を誇ります。



FORE WINDSのフォールディングキャンプストーブは、ソロキャンプやツーリングなど、アウトドアに最適なカセットコンロ。


出典:FORE WINDS
フォールディングキャンプストーブは、2021年にグッドデザイン賞を受賞。シンプルで美しいデザインに、機能性や耐久性、操作性、携行性、収納性などを兼ね備える。
またフォールディングキャンプストーブの出力は、1900kcal/hと安定した火力を供給する。まさにアウトドアとインドアの両方に最適な仕様となる。



驚くほどコンパクトに収納できるカセットコンロ。機能性と安全性も高いので、安心してどこへでも持ち運びたくなる。
デザインはBLACKとSILVERの2色を展開


出典:FORE WINDS


出典:FORE WINDS
FORE WINDS フォールディングキャンプストーブ/FOLDING CAMP STOVE
- 最大発熱量:2.2kW(1,900kcal/h)
- 本体重量:約1,600g
- 連続燃焼時間:約120分(カセットガス FORE WINDS ノルマル使用時)※1
- 使用時寸法:(幅)317×(奥行)288×(高)120mm
- 収納時寸法:(幅)111×(奥行)285×(高)114mm
- 使用できる鍋の大きさ:目安としてφ24cm以下まで
- 点火方式:圧電点火方式
- 使用ガス:カセットガス FORE WINDS ノルマル、イワタニカセットガス、イワタニカセットガス パワーゴールド
- 原産国:日本
- PSLPGマーク取得済商品
FORE WINDS 【ラックスキャンプストーブ/LUXE CAMP STOVE】


出典:amazon
無駄のない洗練された究極のデザイン。
際立つ機能性と快適性を備えるカセットコンロ。
2021年グッドデザイン賞を受賞。
Iwatani(イワタニ)のアウトドアブランド”FORE WINDS”のラックスキャンプストーブは、無駄のない洗練されたデザインに使い心地、火力、収納性、携行性など、すべてを魅了するカセットコンロになる。
FORE WINDSのラックスキャンプストーブの使用サイズは、(幅)380×(奥行)329×(高)324mm、重量約2.8㎏となっています。
ラックスキャンプストーブの出力は3000kcal/hのハイパワーを誇り、アウトドアとインドアの両方でハイパフォーマンスを発揮します。
またトップカバーの風防は取り外しが可能で、ご家庭で使用する際にとても便利となっています。ラックスキャンプストーブの点火には圧電点火方式を採用し、どなたにも簡単に点火できる仕様となる。



FORE WINDSのラックスキャンプストーブは、機能的で快適性、火力、収納性など、利便性に優れるカセットコンロ。


出典:FORE WINDS
”FORE WINDS”のラックスキャンプストーブは、2021年にグッドデザイン賞を受賞しています。
デザインはBLACKとSILVERの2色を展開


出典:amazon


出典:amazon
スノーピーク 【HOME&CAMPバーナー】


出典:snowpeak
既成概念を覆した、スタイリッシュでコンパクトなデザインと機能性。
インドアとアウトドアの両方に使える、革新的なカセットコンロ。
安定感抜群のゴトクは、土鍋など大きい鍋を置くことができる。
スノーピークのHOME&CAMPバーナーは、無駄のないシンプルなデザインに革新的な設計と機能性が特徴にある。まさに、ソロキャンプやご家庭で楽しめるカセットコンロです。
スノーピークのHOME&CAMPバーナーの使用サイズは、301×346×120㎜(重量1.4㎏)となる。また収納サイズは、90×120×255㎜とスリムコンパクトを実現します。
HOME&CAMPバーナーの燃料には、CB缶(カセットボンベ)を使用。出力は2100lcal/hの安定した火力を供給するため、アウトドアとインドアの両方で楽しめる。



スノーピークのHOME&CAMPバーナーは、軽量でコンパクトなワンバーナーコンロ。


出典:snowpeak
HOME&CAMPバーナーの収納は、本体のカセットボンベを設置するスペースにゴトクと脚部フレームを格納します。収納されたフォルムは、高級感のあるインテリアになるほど美しい。
HOME&CAMPバーナーの調理は、限りなく重心を低く設計した安定感のあるゴトクが魅力。ゴトクには土鍋や大きい鍋を置くことが可能です。



HOME&CAMPバーナーは、洗練された無駄のないデザインと機能性、快適性、収納性など、すべてのバランスがとれたカセットコンロ。
デザインカラーは3色を展開


出典:snowpeak


出典:snowpeak
BRUNO ブルーノ 【カセットコンロミニ 】


出典:BRUNO
家庭用の調理器具としても大人気の『BRUNO』
老舗ガス機器メーカーの千石とコラボした、ミニカセットコンロ。
インテリア性の高いナチュラルデザインと機能性は必見。
BRUNO(ブルーノ)のカセットコンロミニは、老舗ガス機器メーカー”千石”とコラボした大人気カセットコンロ。インテリア性の高いデザインに、使い心地抜群のシンプルな機能性を魅力とします。
BRUNO(ブルーノ)のカセットコンロミニの使用サイズは、W228mm×H114mm×D197mm(重量約1㎏)と超軽量でコンパクトなサイズとなっている
カセットコンロミニの燃料は、CB缶(カセットボンベ)を使用します。また容器着脱方式はマグネット式を採用し、圧力感知安全装置付きとなっているので、アウトドアとインドアの両方に安心して使用できます。
BRUNO(ブルーノ)のカセットコンロミニの出力は2.1kWとなるため、アウトドアにも安定した火力を供給できる。点火には圧電点火方式を採用し、どなたにも簡単に点火することができます。



オシャレでシンプルなデザインが支持を集め、女性層から大人気のBRUNO。口コミでの評価が高い。



BRUNOのカセットコンロミニは、老舗ガス機器メーカー”千石”とコラボするだけあって機能性も安全面も抜群の仕様。


出典:BRUNO
BRUNO ブルーノ 【カセットコンロスリム 】


出典:BRUNO
3.5kWの高火力と安定感のある低重心設計、シンプルで使いやすいカセットコンロ。
老舗ガス機器メーカーの千石とコラボした、大人気アイテム。
インテリア性の高いナチュラルデザインと機能性が魅力。
BRUNO(ブルーノ)のカセットコンロスリムは、老舗ガス機器メーカー”千石”とコラボする大人気カセットコンロ。インテリア性の高いデザインに快適な使い心地、高機能性を魅力とし、インドアとアウトドアの両方で楽しめる。
BRUNO(ブルーノ)のカセットコンロスリムの使用サイズは、W323mm×H86mm×D262mm(重量1.3㎏)と軽量でコンパクトな仕上がりとなる。
BRUNOのカセットコンロスリムは、低重心設計を採用しています。低重心にすることでゴトクの安定感が増したり、調理しやすかったりするなど、快適性や耐久性を向上できる。



BRUNOのカセットコンロスリムはデザイン性に優れるだけでなく、機能性や快適性、耐久性、携行性、安全性などにも優れる。
カセットコンロスリムの燃料は、CB缶(カセットボンベ)を使用します。また容器着脱方式はマグネット式を採用し、圧力感知安全装置付きとなっているので、アウトドアとインドアの両方に安心して使用できます。
BRUNO(ブルーノ)のカセットコンロスリムの出力は3.5kWとなるため、アウトドアにも安定した火力を供給できる。点火には圧電点火方式を採用し、どなたにも簡単に点火することができます。



BRUNOのカセットコンロスリムはインドアだけでなく、ソロキャンプやアウトドアにも最適な仕様を誇る。


出典:BRUNO
KOVEA/コベア 【CUBE キューブ】


出典:Amazon
【韓国発】オシャレで大人気の、ステンレス製カセットコンロ。
グッドデザインアワードで最優秀賞を受賞。
ホントにお求めやすい価格で使いやすく、収納性&携行性も良い。
KOVEAは1982年創業の韓国のアウトドアブランド。テントやランタン、焚き火台、バーナー、調理道具など、さまざまなアウトドアギアを取扱う、世界的に有名なブランドです。
KOVEAから発売されているCUBEはシンプルなデザインと機能性、収納性が高い評価を受けているステンレス製カセットコンロで、グッドデザインアワードの最優秀賞を受賞しています。
KOVEAのCUBEの使用サイズは、約256×236×120(重量約750g)の超軽量でコンパクトな仕上がりとなる。また燃料は一般的に市販されている、CB缶(カセットボンベ)を使用します。



シンプルなデザインと機能性は、世界的に評価を受けている。コスパに優れた価格設定もうれしいポイント。
KOVEAのCUBEの点火方式は自動着火方式を採用しているため、どなたにも簡単に点火できます。
またCUBEのゴトクは取り外し可能となっており、裏面にゴトクを収納することができます。CUBEはコンパクトに収納できるため、ソロキャンプやツーリングなど、アウトドアにぴったりとなる。
またKOVEAのCUBEの本体はステンレス製となっているので、キャンプ後の油汚れなどを簡単に落とすことができる仕様となっている。



KOVEAのCUBEは、シンプルな形状と使い心地を実現。キャンプ映えすることからSNSを中心に、人気を集めている。
KOVEA/コベア 【X-ON エックス-オン】


出典:Amazon
【韓国発】オシャレでスタイリッシュなカセットコンロ。
使いやすく、掃除もしやすいのでいつでもキレイ。
お求めやすい価格がウレシイ。インドアとアウトドアで使える。
KOVEAは1982年創業の韓国のアウトドアブランド。テントやランタン、焚き火台、バーナー、調理道具など、さまざまなアウトドアギアを取扱う、世界的に有名なブランドです。
KOVEAから発売されているX-ON(エックス-オン)は、シンプルなデザインと操作性の高いカセットコンロとなります。
燃料は一般的に市販されている、CB缶(カセットボンベ)を使用。点火方式は自動着火ですので、どなたにも簡単に点火できます。



シンプルなデザインと機能性は、世界的に評価を受けている。コスパに優れた価格設定もうれしいポイント。
KOVEAのX-ON(エックス-オン)の使用サイズは、292x130x256(重量は約1.2㎏)の軽量となります。ゴトクは耐久性に優れたステンレスを採用、またゴトク付きの天板は取り外し可能で、汚れを簡単に落とすことができる。
X-ON(エックス-オン)の火口は天板の内側に設計されているため、横からの風を軽減できます。インドアはもちろんですが、アウトドアにも最適な仕様となります。


出典:Amazon
IRIS OHYAMA/アイリスオーヤマ 【カセットコンロ アルミニウム IGC-E1】


出典:Amazon
コスパ最高クラス。機能性や燃焼効率、安全性も抜群。
圧力感知安全装置付き、内炎式バーナー、ヒートパネルを搭載。
ソロキャンプとインドアの両方におすすめのカセットコンロ。
アイリスオーヤマのカセットコンロ アルミニウムは、圧力感知安全装置やマグネット方式、圧電点火方式、内炎式バーナーを搭載する。さらに驚愕の価格帯となっており、コストパフォーマンス抜群となる。
アイリスオーヤマのカセットコンロ アルミニウムの本体サイズは、幅約33×奥行約27.4×高さ約8.6㎝(重量約1.2㎏)と軽量でスリムサイズを実現する。
カセットコンロ アルミニウムの燃料にはCB缶を使用し、最大発熱量は3.5kw(3000kcal/h)とハイパワーを誇る。さらに内炎式バーナーやヒートパネル方式を採用し、安定した火力を供給します。
アイリスオーヤマのカセットコンロ アルミニウムは、カセットボンベの着脱にマグネット式や圧力感知安全装置、圧電点火方式を採用するなど、機能性や安全性も抜群の仕様となる。



アイリスオーヤマのカセットコンロ アルミニウムは、機能性や快適性、携行性、安全性、コスパに優れる。
IRIS OHYAMA/アイリスオーヤマ 【カセットコンロ ミニ IGC-M1】


出典:Amazon
【コスパ最高】重量わずか900gと持ち運びラクラク。
圧力感知安全装置やマグネット着脱、圧電点火方式など、安全性に優れる。
ソロキャンプとインドアの両方におすすめのカセットコンロミニ。
アイリスオーヤマのカセットコンロ ミニは、圧力感知安全装置やマグネット方式、圧電点火方式などを搭載し、機能性と安全性に優れる仕様。さらにお求めやすい価格となっており、コストも抜群となる。
アイリスオーヤマのカセットコンロ ミニの本体サイズは、幅約22.75×奥行約20×高さ約11.4㎝(重量約900g)と趙軽量でコンパクトサイズとなる。
カセットコンロ ミニの燃料にはCB缶を使用し、最大発熱量は2.1kw(1800kcal/h)となります。気温の環境に寄りますが、燃焼時間は最大1時間35分となるため、燃費のコスパも良い。
アイリスオーヤマのカセットコンロ ミニは、カセットボンベの着脱にマグネット式や圧力感知安全装置、圧電点火方式を採用するなど、機能性や安全性も抜群の仕様となる。



アイリスオーヤマのカセットコンロ ミニは、機能性や快適性、携行性、安全性、コスパに優れる仕様となる。
ガス缶の保管方法【ガス爆発に注意しましょう】


一般的にCB缶やOD缶などのガス缶(ガスカートリッジ)は、日の当たらない涼しい場所で保管するようにしてください。
とくに夏場や温かい季節に注意が必要で、ガス缶を直射日光に長時間浴び続けていると、ガス缶の内部圧力が高まることで爆発の危険性があります。



夏場の車内にガス缶を置きっぱなしにして、爆発がおきる事故があります。キャンプ場でも気をつけましょう。



ソロキャンプから帰ってきたときも、車の中にガス缶を置いたままにしないように注意してください。
ガス缶の処理方法について【安全なガス抜きの仕方】


ガス缶(ガスカートリッジ)に残った燃料は”ガス抜きツール”などを使い、穴をあけてガスを抜きましょう。廃棄するときは、自治体の指定に従いキチンと廃棄する。
ガス缶(ガスカートリッジ)に穴をあけるときは、引火に注意してください。
屋外で、まわりに火元がないかを確認してから行いましょう。



ガスを抜くときには、ガス抜きツールを使うと簡単にできます。とくにOD缶は硬いので、ぜひ、お試しください。
下の記事ではソロキャンプにおすすめのケトルについて詳しく解説しています。カセットコンロとケトルは必要なキャンプギアです。
まとめ


ソロキャンプで使用するカセットコンロは、家庭用で使用するものとは異なりアウトドアに特化したものになります。
アウトドアに特化したカセットコンロは、屋外で使用することを想定した機能や火力、安全性、さらに持ち運びを考え、コンパクトな製品になっています。
ソロキャンプに最適なカセットコンロを選ぶときには、下記にある7つのポイントを押さえることが大切です。
- ワンバーナーコンロ、ツーバーナーコンロで選ぶ
- 風対策機能付きの有無で選ぼう
- 火力と燃焼時間を確認して選ぶ
- CB缶(カセットボンベ)のメリット、デメリットとは
- 安全性を基準に選ぶ
- 携行性(持ち運びやすさ)で選ぶ
- カセットコンロは、掃除や手入れが簡単なものを選ぶ



ソロキャンプ用のカセットコンロを選ぶときには、7つのポイントを確認して、目的にあったものを選びましょう。
ゼロイチキャンプでは、InstagramとYouTubeを配信しています。
インスタグラムではブログやYouTubeの最新情報を受けとることができたり、ブログやYouTubeの裏側を発信しています。
YouTubeでは筆者が挑戦するソロキャンプやブッシュクラフト、登山、釣りなど、本気のアウトドアを身近に感じることができる内容となっています。



筆者自らGoProをつかって、ソロキャンプのリアルな映像を撮影しています。ぜひYouTubeも楽しんでください。
InstagramとYouTubeもぜひ、応援してください。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
YouTubeはこちら>>『ゼロイチキャンプTV』
Instagramはこちら>> @01camp_solo
ソロキャンプにおすすめ、カセットコンロに関連した記事はこちら。





